「練り切りコース②」 花かご さくらんぼ 落とし文

前回は練り切りコース①についてお話ししました。

早速、読んだ方からメッセージも頂き5月からのコース開始‼

4月15日金曜日20時の予約スタートを楽しみにお待ちいただいている方もいて

本当に感激しています❣

今回はコースレッスン②についてなぜこの意匠(デザイン)にしたのかを私の想いも合わせてお話します😊

《レッスン2 初級》

【花かご🌸 さくらんぼ🍒 落とし文🍃】を作成します。

私は練り切りアート認定講師なので

コース②はアート性の高いデザインも一緒に作っていきたいんです🎵

サンプル写真のさくらんぼと花かごの様な練り切りが和菓子屋さんの店頭に並んでますか?

少なくても私は見たことないです🙄

そんなアート性が高いデザインも作れるのが練り切りの良さなのです‼

可愛いデザインのさくらんぼと花かごですが しっかり技法が学べるデザイン❤

ぼかしの技法、『内ぼかし』を学び色んな応用を取り入れたコース② (因みにコース①は外ぼかしでしたよ♪)

『内ぼかし』を学ぶとどんな練り切りが作れる?って思いますよね😶

これから、お話する さくらんぼ、花かんむり、落とし文も内ぼかしを使いアレンジした作品です!

☆さくらんぼ☆

(さくらんぼの練り切りはシンプルだけど可愛い🍒)

女子ウケしそうなさくらんぼ🍒

シンプルな形ですが白い練り切り餡から さくらんぼの赤い実が中からぼかしとなって

浮きでています!

柔らかく表現した技法は内ぼかし

この技法も良く使われる技法

たくさん応用していけますよ♡

さくらんぼの葉は立体的にも拘りのポイント

☆花かご☆

(花かごの花に蝶が遊びに来たみたい🦋)

このデザインは間違いなくアートな練り切り❣

他の練り切りの先生が作っていたりと本当に可愛くて華やか🌸で人気

私も大好きな意匠♡

沢山の花には蝶々が遊びにきている様で思わず笑顔になるデザイン☺

蝶々の抜型はオリジナルコース用でオーダーして作っているデザインもサイズも使い易い抜き型🦋をキットにいれました

レッスンでは抜き型の使い方と綺麗に型を抜く事も学びます

この花かごの所にも抹茶餡を使った内ぼかしを入れてアレンジ!

きっと作りながら可愛い♡と呟きそう😍

☆落とし文

(昔ながらの意匠、意味を知ると好きになりますよ♡)

この意匠(デザイン)はアート性よりも古典的なのにアート

でも落とし文の意味を知ってから感性で作られているので

コースレッスン②にいれました❕

「落とし文」の由来

公然とは言えない事や密かに想う恋心を伝える為に伝えたい人の近くに落として拾わせた置き手紙の事で

オトシブミ(昆虫)が葉を丸めて巻物状にするのがよく似ていた所から名づけらたそうです。

本当に昔の人の感性には感銘を受け頭が下がりますね

そしてオトシブミの健気さにもキュンキュン💗

(私も初めて落とし文を作っとき優しい気持ちになった事を思い出します)

写真の落とし文は葉の所に内ぼかしをいれて葉の所の表情を豊かにしてますよ(内ぼかしの応用)

きっと初めてさんも意味を知ってから作る事で練り切りが好きになりそう😍

  • オリジナルコース②で学べるポイント
  • 内ぼかし
  • そぼろの作り方
  • 抜型の使い方
  • 葉脈の付け方

レッスン②ではアート感たっぷりのデザインを作りながら

技法の『内ぼかし』を学びます!内ぼかしを習得することによって

こんな風に色んな練り切りが作れるようになるんですよ

一緒に技法と言うお道具」を増やしてましょう✊

そしてコースの最後に作る自分だけの練り切りのヒントにしていきましょう‼

一つ技法が身につくことでアレンジも無限大∞

初めてさんでもこの技術を学べばたくさんのアレンジが出来るようになります!

 『自分だけのオリジナル練り切り』 に取り入れたくなるコース②になってます。


オリジナルコースの第1期生を募集します‼(モニター価格)☆

2022年4月15日(金)

20:00

モニター5名さま!

公式ラインでの募集ですので登録が

まだな方は登録してお待ちくださいね。

お友達追加で無料レシピ 『餃子の皮で包む餡子パイ』をプレセントしています。

LINEお友達追加はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次